おくすりQ&A

Q1.「食間」と指示があるものは、いつ飲めばいいのですか?
Q2.薬を保管する際に、注意することはありますか?
Q3.症状が治って出してもらったお薬が余ってしまったのですが、どうしたらよいですか?
Q4.乳幼児への薬の飲ませ方は?
Q5.漢方薬を食前に飲むと気分が悪くなるので、食後に飲んでもいいですか?
Q6.薬を扱う店なら、どこでも調剤してもらえますか?
Q7.薬局はいつでも調剤してくれるのですか?
Q8.処方せんは、代理の者が持って行っても調剤できるのでしょうか?
Q9.お薬だけほしい場合、一度処方せんをもらった薬は同じ薬局に行けば調剤してもらえるのでしょうか?




Q1.「食間」と指示があるものは、いつ飲めばいいのですか?
「食間」とは、食事をとってから約2時間が経過した時間を指します。食事と食事の間のことですので、食事中に服用するという意味ではありません。服用時間は薬の性質に基づき決められていますので、定められた時間に飲まないと効果が弱くなったり、副作用を生じることがありますので、指示の通りきちんと服用するようにしてください。
食前 食事の約30分から1時間前
食直前 食事のすぐ前
食直後 食事のすぐ後
食後 食事の後、約30分以内
食間 食事の後約2時間後
就寝前 寝る直前、または30分〜1時間前



Q2.薬を保管する際に、注意することはありますか?
高温、日光を避けて、乳幼児や小児の手の届かない場所に保管してください。お薬によっては、冷所保存や暗所保存のものなど、特殊な保管の仕方の薬もありますので、薬局でよく説明を聞いてください。



Q3.症状が治って出してもらったお薬が余ってしまったのですが、どうしたらよいですか?
薬によって期限は異なりますが、期限内であれば保管しておくことは出来ます。しかし薬局で処方されたお薬はその時の症状に合わせて処方してあるものですので、次に全く同じ症状になるとは限りません。
使用する際は必ず医師や薬剤師に相談してください。基本的にはその都度、受診する事をお勧めします。




Q4.乳幼児への薬の飲ませ方は?
赤ちゃんの場合: 粉薬は水かぬるま湯またはジュース・ジャムなどで1回ずつ練って、きれいに洗ったお母さんの指で赤ちゃんの上あごやほほの内側に塗り、その後ぬるま湯やジュースを飲ませると良いでしょう。ミルクに混ぜますとミルク嫌いの原因になりますので注意してください。
幼児の場合: オブラートやゼリー・甘いお菓子などに混合して与えると良いでしょう。またシロップ剤等は甘く飲みやすく出来ていますので、飲みすぎに注意し、お子さんの手の届かない所に置いてください。食後にこだわらないで、服用回数さえ守っていただければ良いです。



Q5.漢方薬を食前に飲むと気分が悪くなるので、食後に飲んでもいいですか?
漢方薬が食前または食間に処方されるのは、空腹時に服用すると有効成分の吸収が良いと言われている為です。どうしても気分が悪くなるのであれば、食後に飲むほうが良いと思われますので、処方医または、薬剤師までご相談ください。


Q6.薬を扱う店なら、どこでも調剤してもらえますか?
くすり屋さんには、薬局と薬店があります。「保険薬局」「保険調剤」「処方せん受付」などの表示のある薬局であれば、どこでも調剤してもらえます。薬店では、調剤できませんのでご注意ください。
お好きな薬局にお持ちください。かかりつけ薬局を作っておかれると便利でしょう。



Q7.薬局はいつでも調剤してくれるのですか?
処方せんは、交付日を含めて原則4日以内が有効です。
また、有効期限を指定した処方せんはその有効期限以内なら、いつでも調剤いたします。


Q8.処方せんは、代理の者が持って行っても調剤できるのでしょうか?
処方せんがあれば、ご本人でなくても大丈夫です。
患者さんはお宅でお休みになり、ご家族の方などが処方せんをお持ちになっても、調剤することは可能です。



Q9.お薬だけほしい場合、一度処方せんをもらった薬は同じ薬局に行けば調剤してもらえるのでしょうか?
薬剤師は、医者の診断の結果、症状に応じて出された処方せんに基づいて調剤を行います。
医師の診察を受けて、処方せんを出してもらってください。

(c)SALUS

リンク Q&A リクルート 店舗概要 会社概要 南秋調剤薬局について TOP